ヘアカラーのアルミチューブを回収するカラーチューブリサイクルとは?
全国の理美容室や、ご家庭で使われている
ヘアカラーチューブ( アルミチューブ )
年間生産数はおおよそ
『 約2億4000万個 』
になります。( 2018年調べ )
使用済みヘアカラーチューブ( アルミ )
1本あたりの重量は
大小平均『 10g 』として計算すると
年間『 2400t 』となります。
表面の印刷+ラミネート部分が
残留物としておおよそ30%として
純アルミ重量で換算すると
『 1680 t 』になります。
アルミはリサイクル資源として
高額で取引されていますが
材料容器として使用している理美容業界では
いままでリサイクルの動きは全くありませんでした。
私たち理美容師は仕事・サロンワークを通して
お客様を『 キレイ 』にするだけではなく
事業用ゴミを減らし、現場や環境も
『 キレイ 』にする役割を担っていると考えます。
2016年4月、熊本震災の際
地元熊本の美容師さんに協力し
復興活動のお手伝いをしました。
その際、地元熊本で美容師さんが
アルミリサイクル会社・事業を始めたのを
WEBで知ってコンタクトを取り
本格的にカラーチューブのリサイクル活動を開始
他の理美容師さんの団体なども加わり
2018年度の年間集荷量は
『13t 』になりました。
過去リサイクルにあたり問題となっていたのが
カラー剤のアルミチューブに残る
残液処理だったのですが
アルミリサイクル業者さんに研究していただいて
溶解効率があげられることができてきたので
今後はリサイクル量を
「 月間10t / 年間120t 」
以上を目標にしております。
最終目標はカラーチューブを循環させ
『 リサイクル カラーチューブ 』
として世の中に送り出すことになるのですが
リサイクル品が形となるには
カラーチューブ生産量のおおよそ
『 30% / 720t 』を集荷することができると
循環型リサイクルとして
成り立っていけるのではないかと
イメージしております。
現在、買取していただいた
カラーチューブの拠出金は
Ribinet として行う社会貢献活動
『 スマイルプロジェクト 』における
『 ケアウィッグの製作・活動費 』
に充当させていただいております。
------------------------------------------
リサイクル協力企業
株式会社 MY・G・プロジェクト
〒861-4114
熊本県南区野田2丁目28-14
TEL/FAX:096-276-6866
E-mail: my.g.6866@air.ocn.ne.jp
------------------------------------------
カラーチューブの詳しいリサイクル方法はコチラ