カラーチューブリサイクル作業手順
step
1
B4サイズの用紙が並んで2枚入る
タイプの段ボールを用意し組立ます!
( 531×380×330 )
このサイズの段ボール1箱に満タンにすると
無料集荷・発送の規定重量
15㎏~20㎏の間でピッタリ収まります。
step
2
90リットルのビニール袋
を段ボールにかぶせます
step
3
ヘアカラー剤の残液を絞り切り
カラー剤が拡散しないように注意してください。
チューブの口まわりのカラー残液は
- ふき取る
- 軽く水洗
- 絞ってそのまま
どのような方法でも大丈夫ですが
必ずカラーを乾燥
させてください。
カラー剤を完全に
乾燥させることによって
リサイクル加工時
カラー剤とアルミが
分離しやすくなります。
step
4
きっちり絞る習慣をつけるだけで
材料費の削減 にもなります!
step
5
キャップは破棄していただき
カラーチューブをたたみます。
( 丸めてもOK! )
step
6
チューブをたたむのと
たたまないのでは
嵩が異なり
送料・買取額に誤差がでますので
必ずたたんでください!
step
7
ヘアカラーチューブ以外の物
( キャップ・アルミ缶・その他鉄製品など )
は混入しないようご注意ください。
現在ポリキャップをリサイクルしていただける
業者さまを探しております!
カラーチューブ寄付・集荷・発送方法など
手順書のプリントは ↓こちらから